文字サイズ
患者さんとそのご家族の皆様におかれましては、日頃より薬剤部の業務や活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
昨今は新型コロナウイルスの蔓延、続発する自然災害、高齢化が加速する社会、医療の高度な細分化、服薬情報の電子媒体化など様々な変化が起きています。また安全管理が特に必要な新薬剤が次々と登場しており、このような状況下で患者さんの薬物治療効果を向上し安全性を担保するため薬剤師の重要性が高まってきております。
当病院は、県内でもいち早く1990年頃から放射線科病棟に於いて服薬説明を開始し、現在では集中治療病棟を含む全病棟に専任薬剤師を配置して、服薬説明と病棟薬剤管理業務を行っております。また、お薬窓口での服薬説明をはじめ、外来時の薬剤鑑別、手術前中止薬の説明を行い、外来化学療法では事前の処方内容確認、抗癌剤混合調製や外来化学療法患者さんの薬剤説明を行っております。
これらの他にも当病院の内服薬と注射薬処方の調剤、治験薬の管理と調剤、高カロリー輸液無菌混合調製、市販されていない規格の薬剤製剤、医薬品情報の整理や情報提供、多職種連携の医療としては感染管理や栄養管理、認知症、褥瘡ケアをはじめ数々の院内チーム医療に参加するなど様々な業務に従事しております。
また、当病院は薬学生実務実習受入施設でもあり、毎年前途有望な薬科大5年生の4名程が11週間の実習を行い勉学に勤しんでもらっております。
私たち薬剤師は、当病院の医師、看護師、他の医療スタッフと共に地域医療機関や地域調剤薬局と連携し、ホスピタリティの精神で患者さんの安全を第一に考え薬物療法に貢献してまいります。
薬剤部長 下城 正明
薬剤師の業務も時代と共に様変わりし、従来からの基本的な業務に加え、抗がん剤の無菌調製や感染対策、抗菌薬の適正使用、緩和ケア、褥瘡管理、栄養管理、糖尿病、認知症ケアなどのチーム医療の一員として携わっています。 薬の専門家としてチーム医療に加わることにより、より良い医療が提供できるよう努めています。
詳しくはこちら
土・日曜日・祝日・年末年始
0270-25-5022
大きな地図で見る
患者さんとそのご家族の皆様におかれましては、日頃より薬剤部の業務や活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
昨今は新型コロナウイルスの蔓延、続発する自然災害、高齢化が加速する社会、医療の高度な細分化、服薬情報の電子媒体化など様々な変化が起きています。また安全管理が特に必要な新薬剤が次々と登場しており、このような状況下で患者さんの薬物治療効果を向上し安全性を担保するため薬剤師の重要性が高まってきております。
当病院は、県内でもいち早く1990年頃から放射線科病棟に於いて服薬説明を開始し、現在では集中治療病棟を含む全病棟に専任薬剤師を配置して、服薬説明と病棟薬剤管理業務を行っております。また、お薬窓口での服薬説明をはじめ、外来時の薬剤鑑別、手術前中止薬の説明を行い、外来化学療法では事前の処方内容確認、抗癌剤混合調製や外来化学療法患者さんの薬剤説明を行っております。
これらの他にも当病院の内服薬と注射薬処方の調剤、治験薬の管理と調剤、高カロリー輸液無菌混合調製、市販されていない規格の薬剤製剤、医薬品情報の整理や情報提供、多職種連携の医療としては感染管理や栄養管理、認知症、褥瘡ケアをはじめ数々の院内チーム医療に参加するなど様々な業務に従事しております。
また、当病院は薬学生実務実習受入施設でもあり、毎年前途有望な薬科大5年生の4名程が11週間の実習を行い勉学に勤しんでもらっております。
私たち薬剤師は、当病院の医師、看護師、他の医療スタッフと共に地域医療機関や地域調剤薬局と連携し、ホスピタリティの精神で患者さんの安全を第一に考え薬物療法に貢献してまいります。
薬剤部長 下城 正明