緩和ケア内科

診療内容

特徴


トータルサポートチーム(緩和ケアチーム)

 緩和ケア病棟以外の病棟に入院中の全ての患者さんが対象となります。現在診ていただいている主治医と連携し苦痛の軽減を図ります。そのため、主治医が変更となることもありませんし、病棟も変わりません。
 ご希望される方は、現在入院されている病棟のスタッフにご相談ください。


詳細につきましてはこちらをご参照ください。


緩和ケア病棟

 緩和ケア病棟は、がん(悪性腫瘍)とエイズ(後天性免疫不全症)の患者さんのみご利用いただける病棟です。当病院では、その中でも手術や化学療法など、治癒または延命を目的としたがんに対する治療が終了された方、困難な方、そのような治療を希望されない方を対象としています。
 緩和ケア病棟では、がんを小さくする治療やその進行を抑える治療は行っておりません。しかし、体の中にがんがあると痛みや吐き気・不眠・倦怠などの体の症状や「心の痛み」を伴うことが多いものです。私たちはそのような苦痛の緩和に専念し、できるだけ穏やかに毎日を過ごしていただけるようお手伝いしていきたいと思っています。
 緩和ケア病棟をご利用いただくためには、事前の外来受診(面談)が必要です。当科の診療内容をご説明し、今後の診療方針を患者さん・ご家族とともに確認します。
 患者さんご自身の了承が得られた場合、必要に応じて入院・外来で経過を観察します。入院の場合は、緩和ケア病棟への入院となります。通院の場合は、緩和ケア専門外来に定期受診していただき、薬剤調整を行うとともに介護保険制度・訪問看護などを活用した在宅療養支援を行っていきます。入退院は何度でも可能です。


緩和ケア病棟をご利用いただくために ~入院までの流れ~

  • 専用の申込用紙に必要事項をご記入いただきます。
     患者さん用とご家族用の2通あります。
     できるだけ患者さんのお気持ちに寄り添うため、代筆の場合は患者さんに質問項目を訊きながら、患者さんの言葉を書いてください。
    当病院の患者さん
    入院中の方は入院病棟の看護師に、外来通院中の方は外来看護師にご相談ください。
    当病院以外の医療機関に通院中の患者さん
    通院中の医療機関にご相談いただくか、下記よりダウンロードしてください。
    • ※当科に用紙が届き次第、外来受診日(面談日)を予定します。
  • 緩和ケア面談外来受診(面談)
     ご家族も一緒にお越しください。
     緩和ケア病棟担当医・病棟看護師がこれまでの病気の経過や、今後、病院にしてもらいたいこと等についてのお話を伺います。併せて、当院緩和ケア内科の診療方針についてご説明し、今後の相談をします。
  • 緩和ケア病棟入退棟審査会
     上記の面談内容を踏まえ、緩和ケア病棟担当医・病棟看護師・臨床心理士・社会福祉士等病院スタッフが、今後の診療方針について検討します。
     結果の連絡方法は、外来受診時にご相談します。

    • ※緩和ケア病棟について、もっと詳しくお知りになりたい方は、当病院の患者さんは、病棟/外来看護師にご相談ください。当病院以外に医療機関に通院中の患者さんは、病院の代表番号にお電話頂き、『緩和ケア相談希望』とお話ください。

緩和ケア病棟の入院には以下のものがあります。

    • 新たな症状が出て、入院してお薬の調整などをしたほうが良い時やご自宅での日常生活が困難になった時
    • ご家族が疲労や体調不良、特別な用事等で介護できない場合は、おおよそ一週間程度、患者さんに入院していただけます。
    • 体験入院

  • 体の状態が許せばご希望に応じて退院でき、何度でも入院できます。
  • 退院後や通院での診療を希望される場合は、定期的に緩和ケア専門外来を受診していただくとともに、介護保険制度・訪問看護などを活用し、安心してご自宅で療養していただくためのお手伝いも行っています。

お問い合わせ

緩和ケアの相談を希望される方は下記にお問い合わせください。


■月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
■TEL 0270-25-5022(代表)
緩和ケア相談担当 まで

診療科・部門の案内

診療科の紹介
部門の紹介

受付・診療時間 受付・診療時間

休診日

土・日曜日・祝日・年末年始

電話番号

0270-25-5022

交通アクセス 交通アクセス

〒372-0817
群馬県伊勢崎市連取本町12番地1

大きな地図で見る


ページ先頭へ