脳神経内科

診療案内

診療内容


当科で対応する症状

  • 意識障害
  • 頭痛
  • しびれ・痛み
  • 脱力
  • ふらふらする・歩きにくい
  • 物が二重に見える
  • 身体の異常な動き
  • しゃべりにくい、言葉が出ない、言葉の意味が理解できない
  • もの忘れ
  • めまい感  など

対象疾患

上記の諸症状に対し、診察、血液検査、画像検査などを行い、それらの原因を検索します。
主な疾患として下記があげられます。

脳梗塞
  梗塞巣の拡大を防ぐ加療を行います。特に適応を満たせば、血栓溶解療法や血栓回収術を脳神経外科と協力して行います。

パーキンソン病
  
身体のふるえ、動きの鈍さなどを呈する疾患です。画像診断の進歩もあり、以前に比してより正確に診断できる
  ようになりました。 多くの薬物も開発され、日常生活を自立した状態で過ごせる患者さんも増えています。

髄膜炎・脳炎
  
神経救急疾患です。原因となった病原体を推測し、早急に治療を開始する必要があります

そのほか、てんかん、多発性硬化症、重症無筋力症、ギラン・バレー症候群、認知症、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、筋炎、筋ジストロフィーなどに対し、急性期治療、再発予防および進行抑制の加療を行っております。

特徴

当病院は日本神経学会認定の准教育施設です。常勤医は4名と非常勤医1名で診療にあたっています。常勤医の3名は日本神経学会認定脳神経内科専門医です。
外来は月曜日から金曜日です。月曜日と火曜日は終日、その他の曜日は午前中の診療のみとなります。再来だけではなく新患も受け付けておりますが、新患の場合は紹介状が必要となります。また月曜日の午後には、もの忘れ外来を開設しています。脳卒中、痙攣、脳炎・髄膜炎などの救急疾患から、認知症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症などの変性疾患まで幅広く対応可能です。

診療科・部門の案内

診療科の紹介
部門の紹介

受付・診療時間 受付・診療時間

休診日

土・日曜日・祝日・年末年始

電話番号

0270-25-5022

交通アクセス 交通アクセス

〒372-0817
群馬県伊勢崎市連取本町12番地1

大きな地図で見る


ページ先頭へ