訪問看護ステーション いせさき

ステーション紹介


どういう時に利用するの?
 訪問看護ステーションは、住み慣れた家での療養生活を望む方々を支え、赤ちゃんからお年寄りまで年齢にかかわりなく医療保険、介護保険をお持ちの方はご利用いただけます。
 24時間365日、訪問看護サービスはお受けいただけます。

訪問看護を受ける場合に対象となる保険

 介護保険で受けられる方医療保険で受けられる方
65歳以上▼介護が必要となり、「要支援1~2」「要介護1~5」と認定された方▼要介護、要支援認定が非該当の方
▼要介護、要支援者のうち厚生労働省が定める疾病等をお持ちの方や急性増悪期の方
40~64歳▼特定疾病が原因で介護が必要となり、「要支援1~2」「要介護1~5」と認定された方▼左記以外の方
▼要介護、要支援者のうち厚生労働省が定める疾病等をお持ち方や急性増悪期の方
40歳未満▼40歳未満の方はすべて医療保険となります

訪問看護ステーションのサービス内容


療養上のお世話

身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導


医師の指示による医療処置

かかりつけ医の指示に基づく医療処置


病状の観察

病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック


医療機器の管理

在宅酸素、人工呼吸などの管理


ターミナルケア

がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い


床ずれ予防・処置

床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当


ご家庭等への介護支援・相談

介護方法の指導のほか、さまざまな相談対応


介護予防

低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス


リハビリ

理学療法士による離床動作練習や介助方法の工夫や指導


ページ先頭へ