介護老人保健施設ひまわり

短期入所

介護保険における居宅サービス計画(ケアプラン)に基づいて1泊から数泊の短期入所療養介護(ショートステイ)のサービスが利用いただけます。また、施設から送迎を行っています。


  • ※短期入所療養介護(ショートステイ)とは、ご家庭で介護している家族の方が一時的に介護が出来なくなったときに、家族の方に代わり施設で入所サービスを行います。

ご利用できる方

  • 65歳以上の介護保険第1号被保険者の方で要介護1以上の認定がされている方。
  • 40歳以上65歳未満の方で、介護保険で定められた特定疾病により介護認定を受けている方で、要介護1以上の方。
  • ※要介護認定を申請中の方はご相談ください。

サービス内容


医学的管理・看護

医師の指示の下、医学的管理を行います。


介護

日常生活全般のお世話をさせていただきます。


リハビリテーション

月曜日から金曜日まで毎日リハビリテーションの時間を設けています。また、リハビリテーションの時間だけでなく、施設内での生活全般がリハビリテーション効果を期待したものです。


食事

伊勢崎市民病院の栄養科で作ります。利用者さんの状態に合わせた食事を提供します。

  • 例)常食・全粥・キザミ食・嚥下食・糖尿病食・心臓病食など

入浴

入所利用者は週2回ご利用できます。一般浴槽のほか入浴に介助を要する利用者さんには、特別浴槽で対応します。


レクリエーション

リハビリテーションの時間のほかに、毎日レクリエーションを行っています。利用者さんが楽しみながら、体操など体を動かすものや、歌やクイズなど頭を使うものを行っています。
また、書道クラブや映画鑑賞クラブなどのクラブ活動も行っています。


送迎

車椅子ごと乗れる特殊車両にて送迎いたします。車椅子が必要で車椅子がご自宅にない方は施設にてご用意します。利用者の安全を考慮し、運転手と介護福祉士の2名体制で送迎します。


緊急時の対応

併設の伊勢崎市民病院に受診します。


こんな方でもご利用できます

  • 鼻腔からの経管栄養の方
  • 胃瘻からの経管栄養の方
  • バルーンカテーテル留置中の方
  • 人工肛門を造設している方

  • ※その他の状態の方でもご相談をお受けいたします。

利用料について

よくある質問

  • Q 何日ぐらい利用できますか?
  • A それぞれの介護度の限度額の範囲以内で行っています。
    また、そのときの当施設の空き状況にもよります。


ページ先頭へ