セカンドオピニオンとは、現在受診している病院を替えることではなく、主治医と良好な関係を保ちつつ、複数の医師の意見を聞くことです。
 当病院以外へ受診している患者さんに対して、患者さんがご自身の治療等について、納得のできる最善な方法の選択を可能にするため、当病院としての意見や判断を求められた際にお応えをいたします。

受けられる方

  • 患者さんご自身
  • 患者さんの同意を得たご家族

当日ご持参していただくもの

現在受診している担当医師より、次の資料の提供をしていただき、ご持参してください。
  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 臨床データ(血液検査等)
  • 画像検査(CT・MRIなどの資料等)
  • 同意書(相談者が家族等の場合のみ)
  • その他、担当医師が必要とするもの

セカンドオピニオン実施診療科

(注意)要相談

相談時間と費用について

  • 相談時間は1回30分程度ですが、担当した医師の判断で延長することもあります。
  • 費用は1回につき5,500円(消費税込み)です。
  • 健康保険の適用にはなりません。自費の取扱いとなります。

セカンドオピニオン外来は完全予約制となります。

お問い合せ先

地域医療連携室
電話 0270-25-5022(内線:2359)

セカンドオピニオン外来の受診当日について

 当日は初診患者受付で、セカンドオピニオン外来への受診とお申し出をお願いします。担当職員よりご案内をいたします。