理念
安心の看護・愛ある介護 自立支援に向けてのリハビリ
基本方針
- 利用者の個々に合ったケアを提供します
- 家族の一員として優しさのあるケアを提供します
- 自立支援にむけてのリハビリを提供します
- 施設内外の教育に積極的に参加して新しい知識を吸収し、ケアに活かします
- 各学校の教育課程を尊重し、学生の教育に努めます
職業倫理
- 各種委員会を通じてサービス全体を常に見直し、サービスの質の向上に努めます。
- 外部研修会への積極的な参加をし、専門的な知識及び技術の向上を図り、より良いサービスが提供できるよう努めます。
- 介護福祉士・介護支援専門員・認知症ケア専門士等の資格取得を勧めます。
事業目標
- 入所
地域のサービス事業所の一つとして、指定居宅介護支援事業所・包括支援センター・併設医療機関並びに他の医療機関との連携を強化し、利用者と家族の主体性が尊重された生活を目標に在宅復帰・在宅生活の継続に向けたサービスを提供します。
年間入所者数1日平均48名以上の利用者確保を目標とします。 - 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
指定居宅介護支援事業所・包括支援センターとの連携を図り、サービスの質を落とすことなく利用者数の確保に努めます。
年間通所利用者数1日平均12名以上の利用者確保を目標とします。 - サービス
年間行事計画に基づいて実施します。
季節感や利用者の趣向を考慮しながら、利用者が施設内で楽しく過ごせる工夫をします。
