入所手続きの進め方

  1. 支援相談員との面接
    支援相談員へご連絡ください(伊勢崎市民病院代表番号 電話 0270-25-5022)
    利用者様・ご家族様の今後の在宅介護についてのお考えや身体状況などをお聞かせいただき、施設説明の後、見学いただけます。
    施設への来所が難しい場合はご相談ください。
    入院中、他施設入所中の場合は、入院先、入所先の相談員へ利用希望の旨をお伝えください。

(補足)面接時に必要なもの

  • 介護保険被保険者証
  • 介護保険負担割合証
  • 健康保険証(高齢者医療受給者証)
  • かかりつけ医又は入院中の主治医の診療情報提供書(紹介状)
  • その他…介護保険負担限度額認定証、身体障害者手帳福祉医療費受給資格者証
  1. 判定会議にて利用可否の決定
    情報提供書や面接の内容を元に、当施設内で判定会議を行い、利用の可否を検討、決定をします。
  2. 会議結果連絡
    判定会議で利用の可否について決定しましたら、施設相談員よりご連絡いたします。利用可能となった場合、入所日を相談させていただきます。
  3. 利用決定
    利用開始日までに持ち物を準備していただきます。利用初日に契約書等の提出をお願いします。
室内で折り紙で造られたカラフルな立方体の箱と綿で造られた色付きの小さなボールが紐で1直線状に垂らされている飾り付けの写真