2006年8年24日付で、伊勢崎市民病院は、厚生労働省から「地域がん診療連携拠点病院」に指定されました。(厚生労働省発健第0824005号)

 「地域がん診療連携拠点病院」とは、質の高いがん医療を全国で等しく出来るようにするため、わが国に多い(肺がん、胃がん、大腸がん、肝がん、乳がんなど)について、地域におけるがん診療の連携、支援を推進し、二次医療圏(伊勢崎佐波)に1箇所程度の整備を進めているものです。

 地域がん診療連携拠点病院の役割としては、次のようなものがあります。

  1. 地域の医療機関と連携して質の高い医療の提供
  2. セカンドオピニオンの提示
  3. 緩和医療の提供体制の充実
  4. 専門的な医療従事者の確保
  5. 患者さん、ご家族、地域の医療機関からの相談に対応する体制整備
  6. 院内がん登録の実施

ご相談のお申し込み

伊勢崎市民病院 相談支援センター

0270-25-5022 内線2220

緩和ケアに関する研修を修了した医師一覧

院内がん登録

がん情報について

関連外部リンク